star dust

IT業界で働くアラサーの徒然雑記。邦画・ミステリ小説の感想や、抑うつ記録など。

「私の男」を観てきた

少し前の話になるのだけど。思い出しながら書き残しておきます。

 

二階堂ふみちゃんが好きなので、前々から楽しみにしていて。公開初日、急遽予定がなくなったのでチケット残ってるか調べてみたら、なんと舞台挨拶回に入れたのですよね。とってもラッキーだった。生ふみちゃん観るのは「不道徳教室」以来で2回目だったけど、可愛かったよー。

映画はとてもとても、衝撃的でした。父と娘である男と女が、恋とか愛とか家族とかそれ以上のものとかをお互いに求め合って、どうしようもなく絡まって、ほどけないままのお話でした。北海道の大地と、冬と、流氷。「何したってアレはあたしの全部だ!」という花の叫びが一番印象に残っています。後には戻れない道を、他に術も知らず、進んでいくふたり。あれは愛なのかなあ。なんなのかなあ。依存。執着。それよりもっと強い何か。ふたりでひとつだ、というような。仮に淳悟が単なる養父であったとしても、受け入れられがたい関係だろうに。実際彼は本当の父親で、その出生の事情も加味すると余計に、倫理観ぶっ壊れてる。と思う。でも着地、そんな議論も意味ないんだろうな。危うくっておかしくて汚れてて誰も寄せ付けない、だからちょっと美しくもある、愛みたいなもの。なのかな。

映画を観終わった後、どうしても気になって、原作も読みました。桜庭一樹も文学的なものをちゃんと読むのも初めてだったのだけど、すっと読めて、とても面白かったです。原作は、花が結婚するエピソードから始まり二人の出会いまで遡っていく構造で、映画はそれを逆にして作り替えてあったのね。原作の時系列だと、二人の出会いを読む頃にはやがてたどり着く終着点とそこまでの経緯を知っているから、絶望の底で家族を手に入れて希望へと歩み出さんとする淳悟と花の姿が、眩しくて切なくて困った。あと、映画では花が、年相応に恋や苦しみを経験しつつも、最終的には得体の知れない化け物のような魔性をもって描かれていたように思うけれど。原作では結婚のエピソードが花の一人称だったからか、得体の知れないのはむしろ淳悟のほうで、その違いも味わい深かった。どちらも良かったな。両方楽しんで正解。

それにしても、「私の男」という表現は、相手をそう表現するのがしっくりくるような関係性は、まだ私にはぴんと来ない。いつかわかるのか、それとも私の人生でそれを理解することはもうないのか。わからないけど。良い作品に出会えました。

もうすぐ1年

体調を崩し休職して、気持ちの整理のためにこのブログを書き始めた日から、もうすぐ1年。早いものです。何の気なしに読み返してみたら意外とちゃんとした記録になっていて面白かったので、久しぶりに記事を更新してみます。

復職した辺りからめっきり更新していなかったけれど、なんとか元気にやっています。やっぱり前よりもセーブした働き方になっているし、自分で勝手にバランスをとってしまう部分が社会人として良いのかはわからないけど、今の仕事をそれなりに楽しめていると思う。休職する前と変わらず、チャンスも貰えるし。そこは本当に会社のカルチャーに恵まれたなって、気付くことも出来た。

とはいえこの1年弱にね、いろいろありました。復職して思ったより早く新しいチームに馴染めて良い仲間が出来たり、裏切りにあって彼氏と友達を一度になくしたり、友達のありがたさを実感したり、自分で立てるって再確認したり、自分のキャリアプランについて漠然とした不安を覚えたり、社内行事で1年ぶり二度目の挑戦をさせてもらえたり、誠実な彼と新しく付き合い始めたり、社内編成改革で新しいミッションを与えられて仕事の幅が広がったり。いろいろ。

いろいろ経験して人間として成長出来たと思うし、1年前よりずっと自分の気持ちに正直に暮らせていると思う。つらいことを人にどう話せばいいかわかったし、その分前の私みたいに苦しんでいる子の話を聞いてあげられるようになった。経験から話せるっていうのは、私が1年前の経験から得た大きなもののひとつかもしれない。ただ、自分の気持ちに正直になって、聖人君子である必要はないんだと居直れたからこそ、どうしても合わない、嫌いだって思ってしまうひとに出会って、苦しめられもした。人間関係って難しいんだなあ。どうしても許せないとか、怒りで目の前が真っ白になるとか、あるんだなあ。そういうときの対処方法はまだ、視界に入れないようにして過ごすか人に話すかしか知らない。まだまだ修行が足りんです。

いま考えていることも、これまで考えてきたことも、いろいろある。それをちゃんと文字として残しておけばよかったなあとこれを書きながら思うので、今後またブログ更新していきたいな。復職してから活字の本はあまり読まなくなってしまったけれど、映画は相変わらずちょくちょく観に行っているのでね。思い出せる限り、感想書いておこうかな。

とりあえず、引き続きのんびり頑張ります。

秋吉 理香子『暗黒女子』

読書感想エントリ。 

秋吉 理香子『暗黒女子』

暗黒女子 (双葉文庫)

暗黒女子 (双葉文庫)

 

 

 

<あらすじ>

聖母女子高等学院で、一番美しく一番カリスマ性のある女生徒が死んだ。今晩学校に集められたのは、彼女を殺したと噂される、同じ文学サークルの「容疑者」たち。彼女たちは一人ずつ、自分が推理した彼女の死の真相を発表することに。会は「告発」の場となり、うら若き容疑者たちの「信じられない姿」が明かされていき――。全ての予想を裏切る黒い結末まで、一気読み必至!

<感想(ネタバレあり)>

書店で見かけて、ポップとカバーに惹かれて衝動買いしちゃいました。ハードカバー本の買い物はちょっとした出費だけれど、その分は楽しめたかなという感じです。

登場人物がそれぞれの小説(実質は告発文)を朗読していく構成は面白かったなあ。湊かなえさんの『告白』と似た構成だということなのだけど、『告白』は映画しか観ていないのでそのところは比較できず。それぞれの告発文はどれもあまりに食い違いすぎていたし、現実的でないものもあったりしたので、ここから齟齬を見つけて真相を推理する…というタイプの物語でないことはなんとなくわかっていたけれど、ラストのどんでん返しに次ぐ更なるどんでん返しにはおおーっと思わされましたね。黒幕は早い段階から雰囲気で予想できちゃうけど、詳細まではわからなかった。すずらんや闇鍋の上手い絡ませ方には感心でした。イヤミスというほど後味悪くはなかったけど、闇鍋の中身を想像して戦慄…。

舞台が俗世離れしたお嬢様学校ということもあって、夢見る女の子に刺さりそうな空間や小物の数々にはちょっとうっとりしたけれど、あまり現実感は感じなかったなあ。漫画を読んでいるような感覚。メディアミックス映えしそうな作品かもしれないです。

それにしても、女子校ってあんなに気を張ってなきゃところなのかしらね。経験したことないからわからんなあ。あのドロドロは確かに女子特有のものかもしれないけど、登場人物たちの機微は、女子由来というよりは学校という狭い世界の中に置かれた思春期由来のような気もした。とはいえ、「少女」でも「女性」でもない「女子」という言葉のチョイスはぴったりだと思った。

復職決まった

復帰チームと復帰日が決まりましたー。
日は一週間後。チームは、前とは違うところになりました。とはいっても、前居たチームと同じフロアにいたチームなので、顔見知り程度の方がちらほらいらっしゃる感じ。私がお休み頂く直前に顔を合わせた方もいらっしゃるので、少し複雑な気持ち…仲のいい同期もいないし、年次が下の子もいるし、ビルも変わっちゃうし、ちょっと心配。ではある。まあ復職前は誰でも多少不安になるものだろうけどね。

前居たチームには、戻りたい気持ちと戻りたくない気持ちが半々だったので、これも少し複雑な気持ちです。でもまあ、同じこと繰り返すんじゃないかって心配が大きかったから、これはこれでよかったのかな。

復帰の詳細が決まったことは母以外にはまだ話してないのだけど、これから少しずつ話していこう。前のチームの方々には、新しいチームの方との顔合わせ面談が終わったタイミングでお伝えしようかな。復職前にお世話になった上司の方々には、きちんと復帰してからご挨拶したい。

とりあえず、ニート脱出できるのにはとっても安心してます。通帳残高がそろそろね…危ないからね…給与振込がないまま残高が減っていくばかりの恐怖といったらもう。これまであまり無駄遣いしないでいたのでこの2ヶ月を乗り切れたけれど、そうじゃなかったら私の東京生活終了してたわ。働かないと暮らしていけないんだなって、社会人2年目にして初めて身に沁みて感じたかもしれない。そう言った意味では良い体験だったのかも。働くって生きてくことなんだなーって。

というわけで、残りのお休み期間はのんびり過ごしながらコンディション整えていこうと思います。生活リズムを整えるのはもちろん、新しい担当サービスを触って理解しておかなきゃだし、web作業の感覚も少しは戻しておかないとね。今週末は友人とデザフェスとかSPEC映画とか行く予定も入っているし。久しぶりに人とがっつり会うことにやっぱり少し緊張はするけど、楽しみだなあ。

今日はなにしよう。渋谷に出て気になるランチでも食べようか。お供の本は、綾辻行人の「どんどん橋、落ちた」で。そういえば昨日録画した相棒とSPECも観たいんだったな。まあ気楽に過ごします。復職したら、こんな連休はしばらくはないだろうしね。

「魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語」を観てきた

急にどうしても観たくなって、ちょうどレディースデーなのをいいことに行ってきたのだけど、観て正解だった。以下ざっくり感想です。ざっくりとはいえ、ネタバレに敏感な作品だと思うので、白文字にしておきます。

--------------------------------------------------
みんなが平和にキャッキャウフフする日常と、いかにも魔法少女!な戦闘で胸が熱くなる前半から一変、後半は見事に叩き落されました。ほむほむのまどかに対する、なんという、愛。というか執着。独占欲。戦慄するわ。

マミさんが活躍したのは嬉しかったな〜油断がなければやっぱり強いのね。さやかちゃんがとても大人になっているのも、経緯を考えると悲しいけど、安定感あって良かった。あと、TV版より明るくて迷いがなくて、母のような愛をもったまどか。その母性がほむほむを狂わせたんだろうけどさ…

何が起きているのかが判明してからのさやかちゃんと杏子ちゃんの共闘シーンは切なすぎて泣いた。まどかのために救われるのを拒むほむほむにも泣いた。でも、そういうの全部書き換えてしまうラスト。戦慄した。ほむほむほんと…こわいわ…

戦闘シーンは大迫力で、特にマミさんVSほむほむはカッコよかったです。劇場で観てほんとに良かった。魔女の世界の独特の絵作りも健在。すごいよね、あの世界観。あんな禍々しい絵本みたいなの、どうやって思いつくんだろ。

続編あってほしいなーこれで終わってしまったらあんまりだ。とはいえ、TV版で綺麗に締めたと思っていたから、この先をどう持っていくのか想像がつかないけど。みんながしあわせになる世界はないのかなー。
--------------------------------------------------

以上です。いやーすごかった。

「地獄でなぜ悪い」を観てきた

感想です。ネタバレ注意!

--------------------------------------------------------
いや、ほんと、ものすごく良かった。最高だった。
映画なり本なり音楽なり、何らかの作品に触れてここまで高揚した気分になったのも久しぶり。園子温監督の作品は「ヒミズ」しか観たことなくて、これもかなり好きだったのだけど(ウルトラヘビーな内容で、映画館で観終わったあと泣きながら帰った記憶がある)、「地獄でなぜ悪い」はそれ以上に好き。ほんっと面白かった!

そもそも私は血が出たり人がばったばった死んでいくようなグロ描写は苦手なのです。園子温監督の映画にはそういう表現が多いイメージがあったから、観に行く前は大丈夫かなーと少し不安に思っていて。でも蓋を開けてみると、確かに血はどばどば出るし、首や腕がぽんぽん飛んで、直視できないシーンが結構あったにも関わらず、不思議なくらいコメディだった。クライマックスの大乱闘で、笑えてしまった。人がどんどん死んでいくのに、面白かった。なんで??自分でも不思議。”シリアスな笑い”というやつかしら。もちろん、明らかにコメディとして笑わせにきているシーンも面白かったのだけど。

役者さんもみなさん素敵だった。
何より、私がこの映画を観に行く目的となった、二階堂ふみちゃん!ほんとたまらん。「ヒミズ」で好きになって、「脳男」「悪の教典」「不道徳教室」と観たけれど、今回が一番好きかも。有無を言わさぬ魅力を持った魔性の女。こんな引き出しもあるとは。もうほんと最高。声も好きだ。
堤さんは言わずもがな。渋くて色っぽくてカッコいいのに面白い。素敵。
星野源くんは、ラストのすごい絵面が忘れられない…主題歌も良かったです。
そして、國村さん。最近自覚したのだけど、私はこの方の演技と声が好きです。最近観たのはなんだっけ…「許されざる者」や「相棒劇場版Ⅱ」、「風立ちぬ」かな。
長谷川博己さんも、すごかったですね。あんな演技も出来る方なんだな…。

キャラクターたちは誰も彼も魅力的だったのだけど、一番考えさせられたのは平田。彼は青春に生きている、生粋の芸術家肌で、その情熱にはぐさぐさ刺さるものがあった。永遠に刻まれる一本を撮れたら死んでもいい、なんて。あんな現実的じゃない生き方が許される人間はほんの一握りだ、と思ってしまう反面、眩しすぎ。漫画家の卵の友達に観てほしくなって、薦めてみたけど、どうかな。観てくれるかな。

平田が深夜の道路を疾走するラストカットは「ヒミズ」の「住田がんばれ!!!」を思い出したけれど、カットの掛け声で現実に引き戻されて、不思議な余韻を感じました。うん、本当に不思議。もう一度観に行きたいな。
--------------------------------------------------------

以上です。ふー。すっきり!

復職できそう

産業医面談と人事面談を経て、来週辺りに復帰する方向で進めて行くことになりましたー。まずは定時まで働くところから、徐々に慣らしていきましょうという感じで。復帰部署は色々考えた結果、前いたところと同じ部署を希望しておきました。私がいなくなってからのチームの情報は耳に入っていて、問題なく回っているようだから、今更新たな人員が必要かどうかはわからないけど。まあ同じチームに戻ることになっても、違うところに入ることになっても、新たな気持ちでやっていきたいなあと思います。私は大した人間じゃないけれど、失敗しても挽回すればいいんだし、出来ないことは出来るようになっていけばいいし、そのための努力もこれからはしていけると思うから。ね。

しかし、最近朝起きれなくなっているのが懸念事項である。だるさと頭痛がぶり返している。やっぱり焦っているのかなあ私は。

あと、最近嫌な夢ばかりみる。地元の友達にはぶられているだとか、復職したけどPCがなくて仕事ができないだとか、彼氏が亀を飼い始めて噛み付かれて痛いだとか、カフェで店員さんと揉めたりだとか、事件に巻き込まれたり死にかけたり、他にもいろいろ。一晩の間に数種類の話が展開されたりもする。起きたら疲れてる。そもそも夢をみるって状態自体が深くは眠れていないわけで、うーん。どうにかできるもんなのかしら、これ。

最近読んだ本
麻耶雄嵩「隻眼の少女」
森博嗣すべてがFになる

どんでん返しでびっくりさせてくれるようなミステリが読みたい。